‘お知らせ’一覧
1月・2月・3月の行事予定(みつよし園)
1月・2月・3月行事の予定をお知らせ致します!
世間では、成人式も終えられて大人の仲間入りをされた方も多いかと思います。
今いる子ども達と一緒に行事を出来るのも、後3ヶ月弱となりました。
そこで、残り3ヶ月の認可保育所みつよし園行事です(*´∀`*)
ぜひ、ご確認下さいね♪
1月16日(土) お餅つき会
【2月】
2月2日(火) 豆まき
2月24日(水) 発表会
【3月】
3月26日(土) 卒園式
☆2016年スタート☆認可保育所(みつよし園)

明けましておめでとうございます(*´∀`*)♪
今年の認可保育所みつよし園は2016年1月4日(月)からスタートしています。


連休明け泣く子が多いかな?と、ドキドキしてましたが、ほとんどの子が笑顔で登園してくれて、泣いて登園したのは、たったの2人!と言う少なさでした(〃∇〃)
泣いてきた子もすぐに泣き止んで、久しぶりのお友達と楽しく遊びだしてくれました♪
皆んな元気いっぱいで、お休み中のお話を楽しそうに話してくれました(≧∇≦)b
休みあけのお昼メニューは大好きなカレーライス!!
ペロリと食べてくれてましたよ♪
カレーライスが大好きな子ども達が多くて、みんな大喜びでしたよ。

その後は、お正月製作でコマを作ったり、福笑いをしたり、お正月ならではの遊びを皆んなで体験!
特に福笑いでは、大盛り上がりでしたよ(ノ´∀`*)
今年も子ども達の為に、工夫をしながら頑張って参りますので、宜しくお願い致します。

☆年末年始のお休み☆認可保育所(みつよし園)

今日からお仕事がお休みという方も多いのではないでしょうか?
あとは各ご家庭で大掃除をしたり、お正月を楽しく迎えるにあたってのご準備をされていると思います。
認可保育所みつよし園の子供たちも、「良いお年を~」「先生、またね」など思い思いの言葉でご挨拶をしてくれましたよ♪

そこで下記日程で、認可保育所みつよし園もお休みとなる為、お知らせをさせて頂きます(`・ω・´)ゞ
【認可保育所みつよし園の年末年始のお休み】
12月29日(火)~1月3日(日):6日間
お休みの間、子供たちが体調を崩さず楽しい時間を過ごし、また1月4日(月)に元気な姿で登所してくる事を心よりお待ちしておきます♪
それでは皆さま、今年も大変お世話になりました。
そして来年も、認可保育所みつよし園をどうぞ宜しくお願い致します(*´∀`)
☆クリスマス会☆認可保育所(みつよし園)
12月も残すところあと僅かですねΣ(´∀`;)
ご自宅でも年末の大掃除をされているのでは!
さて、皆さまは素敵なクリスマスを過ごされましたか?
もちろん認可保育所みつよし園でも子供たちと楽しいクリスマス会をしましたよ(*´∀`*)♪
クリスマスと言えばクリスマスツリーが必要ですよね♪
なので子供たちにもお手伝いをしてもらってクリスマスツリーの飾り付けをスタート☆子供たちは一生懸命飾りを付けてくれました。小さいお友達は保育士の先生と一緒に取り付けてくれました。飾り付け完了!!サンタクロースさんが来てくれるのを、ワクワクしながら待ちました(*´艸`*)
そうそう!サンタクロースさんが来てくれたら、歌をプレゼントしようと、あわてんぼうのサンタクロースを全員で練習して上手に歌えるようになりました!!
いよいよサンタクロースさんが登場です☆会えるのを楽しみにしていた子供たちは、大喜びでした(≧∇≦)b
1・2歳さんは、サンタクロースさんを見るのが初めてのお友達もいて、プレゼントはもらいたいけれど、コワーイ。゚(゚´Д`゚)゚。という状況!それでも、プレゼントがもらいたくて、顔が引きつりながらも頑張ってもらいに行く姿がとても可愛らしかったです(*´ω`*)♪
大きい子たちはいつもの、英会話教室でお勉強している成果を発揮!英語で自己紹介をして、サンタクロースさんに褒められてました(≧∇≦)b
プレゼントをもらった後は、サンキューと、お礼までバッチリ言えてました♪
今年のクリスマスはお天気に恵まれてとても暖かかったですよね(ノ´∀`*)
子供たちが認可保育所みつよし園でいろいろな体験をして、すくすくと成長してくれる事が嬉しいです♪
☆どんぐり拾い遠足☆認可保育所(みつよし園)
ご褒美月第4弾!!
今日はどんぐり拾い遠足に行ってきました(≧∇≦)b
わざと、「寒いから行くのやめよーよー」と言ってみると、「やだー!寒くなーい!」と、元気いっぱいの子供達(*´∀`*)
なので予定どおり遠足に行く事にしましたよ♪
大きい子と小さい子ペアで、手をつないで頑張って、20分くらいの所にある公園へ出発!!
年下のお友達の手を引いて歩くお兄ちゃんお姉ちゃん達は、手をしっかり握り頼もしく見えました。
車などに注意して交通ルールを守りながら歩いてようやく到着です。
公園で、どんぐりや秋の葉っぱをたくさんひろったあとは、皆んな元気に走り回って遊んでました♪
遊具を利用する際は、きちんとお友達同士ルールを守って順番待ちをして、自分の順番がきた時の嬉しそうな笑顔が印象的です。
落ち葉も入れ物にたくさん集めて自慢気にカメラ目線をしてくれたり、踏んだ時になる落ち葉の音に楽しむ姿もすごく可愛らしかったですよ♪
やはり園の外に出る事が楽しい子ども達、いろいろな発見をしてはお友達同士で見せあったり、先生に報告してくれたり…すごくキラキラしていました。
お天気にも恵まれて、子ども達も元気いっぱい楽しく遊ぶ事が出来て本当に良かったね(*´艸`*)
何かと実行してきたご褒美企画は、子ども達の最高の笑顔を頂けたので大成功かな(≧∇≦)b
☆お芋掘り☆認可保育所(みつよし園)
ご褒美月第3弾!!
今日はお芋堀に行ってきました(≧∇≦)b
今年もたくさん大きなお芋がとれましたよ〜♪
一生懸命掘り続けるお友達が、けっこう掘った所で、「手伝っちゃろうか?」と、スポンと抜く、何度も美味しいとこどりする子。
すぐ諦めて、簡単そうな所を探す子。
黙ってモクモクと、掘り続ける子。
泥遊びに集中してる子。
カエルを追い続ける子。
皆んなが掘る様子を見学してる子。
そんな子ども達の姿を見ていて、色々で楽しいですね♪
子ども達は自分達の手で成長したお芋を掘ってとても嬉しそうで…良い笑顔でした(*´艸`*)
ママのお迎えの時に、自慢気に「お芋堀ったよ」って、元気に渡していました!!
今回のお芋掘りは大きなお兄ちゃん&お姉ちゃんだけでしたのでお芋堀りに行けなかった小さいお友達も、お土産のお芋をもらってとても喜んでました。
でも面白いですよね…日頃お芋を食べない子も自分の掘ったお芋はたくさん食べるようですよ(*´∀`*)♪
自分達が育てて収穫して食べる!
なかなか日常で体験出来ない事を保育所でたくさん経験させてあげたいと思います。
これから成長する大切な時期を、お友達とたくさん経験して学んで素敵な思い出になってくれる、子ども達の素敵な笑顔の為にいろいろ企画していきますね♪
☆トリニータ主催サッカー教室☆認可保育所(みつよし園)
ご褒美月第2弾!!
今日は松岡グラウンドで、トリニータさん主催のサッカー教室に行ってきました(≧∇≦)b
たくさんのコーチ陣さん達が、子供達を楽しませてくれました。
まずはコーチと触れ合い・体温めの為に鬼ごっこのような感じで…みんな叫ぶ!喜ぶ!走るでとても楽しそうでした(*´艸`*)本当にサッカーコーチ?と思う位、子供達の扱いも上手な上に、たくさんのスタッフの方々が危険のないように見守って下さり…今回は、驚く程、保育士の出る幕無しでした(笑)
走って体もあたたまってきた所で、ボール遊び♪
そして最後に手を使ってはダメのルールが出てきて、子供たちに無理なくサッカーを体感でき、自然とサッカーを理解出来るような流れに持っていく所は、さすがです☆
どの子も、集中力途切れる事なく1時間たっぷり、走りつづけ、笑いつづけ…。
「楽しかった〜」と、満足してました(ノ´∀`*)
どの写真を見ても、子供達がとってもキラキラと素敵な顔をしていますよ♪
子供たちの為に貴重なお時間と体験をさせて下さったトリニータの方々に感謝です(*´ω`*)
本当に、ありがとうございました!!
☆親子遠足☆認可保育所(みつよし園)
11月2日(月)、お天気にも恵まれて待ちに待った親子遠足です♪
今回はアフリカンサファリに行ってきました(*´艸`*)♪
カンガルーの赤ちゃんがいると聞いて楽しみにして行った子供たちでしたが…
実際は筋肉ムキムキの大きなオスカンガルーに(・・;)!!
朝1番だった事もあり、えさが欲しくて寄ってくるカンガルー達に大騒ぎな子供達でしたよ(笑)
ちなみに、お腹に赤ちゃんの入ったママカンガルー達は、ちっとも近寄ってくれる事もなく…残念でした(T_T)
リスザルやモルモットの可愛いふれあい動物園コーナーでは、カンガルーで泣いた子供達もニコニコで、餌やりを楽しんでました♪
ジャングルバスでは、子供達以上に保護者さんや、保育士達の大人グループが盛り上がっていたような…(笑)
絵本で見るより、大きなゾウや迫力のあるライオン、首の長~いキリンに特に大興奮な子供達でした(*´∀`*)
☆運動会☆認可保育所(みつよし園)
10月24日(土)秋晴れの下、今日は認可保育所 みつよし園の運動会でした(ノ´∀`*)
この1ヶ月の皆んなの頑張りを見てもらえました。
今年の運動会テーマは『忍者』です!
どうやったら忍者っぽく動けるか…など子供たちと『こきざみに動かす足』の練習をがんばりました(笑)
小さな子供たちのダンスはニャーケービーにチャレンジしました♪
しっぽとネコ耳つけて、立ってるだけでもOKでしたが歩く姿など、とても可愛かったです(≧∇≦)b
毎年この運動会で子供たちの姿を拝見してますが…年々私の涙腺がゆるくなってきてるせいか、ウルウルでした。
CDがとんだり、途中ハプニングも多々ありましたが、あたたかい応援の中、子供たちは応用をきかせて頑張り続けてくれて見事に成功させてくれました( ´∀`)♪
本番を迎えるまでに、お昼寝時間や遊ぶ時間をけずり、ハードな練習に耐えた子供たち…(T_T)
右も左も分からない子供たちが、右、左手合わせてダンス出来るようになりました!
競争心の無かった子が、1ヶ月後には悔し涙が流せるまでに心が成長しました!
上手く走れなかった子が、お友だちを追い抜けるまでに速くなりました!
こけてもすぐ立ち上がり走り出す強さを身につけました!
このように子供たちの頑張る1ヶ月と言うのは本当に凄まじく素晴らしいです(≧∇≦)b
めんどくさいリクエストにも応えて準備を頑張ってくれた先生達。
全力で私の足りない所をカバーしてもらいながら、皆んなの頑張りで作りあげた運動会☆
本当に、ありがとうございました(*´艸`*)
そして、たくさんの応援!たくさんのありがとうの言葉!たくさんの笑顔!
そんな素敵なものに囲まれ、幸せなひと時でした♪
☆消防署見学&七瀬公園☆認可保育所(みつよし園)
運動会が近い為、通常保育に運動会の練習が加わってきている認可保育所 みつよし園です(*´ω`*)
涼しくはなってきたものの、お天気が良い日中は少し汗ばみますよね(;´Д`)
さて、運動会の練習を頑張る子供たち、息抜きとして…楽しみにしていた『消防署見学』です(≧∇≦)b
消防署ではいろんな体験を♪
地震体験車に乗って、震度5強を体感するという貴重な体験もさせてもらいました!!
最初は「こわい~!乗りたくない~!」なんて言っていましたが、お友だち数人がチャレンジしている姿を見ると安全を確認し、大丈夫だとわかると「乗る乗る~!」って、
一変する姿がとても可愛らしかったですよ(ノ´∀`*)
当初の目的は怖さを体験して欲しかったのですが…「あ~、楽しかった~♪」っと、地震体験を満喫した様でした(笑)
その他にも消防自動車には、いろいろな種類があって、その説明を消防署の方に聞いたり、運転席に座らせてもらったりと、子供たちは大興奮でした♪
その度に見せてくれる笑顔がとても楽しそうで、とても良い思い出が出来たと思います(*^_^*)
消防署見学の後は、お天気も良かったので子供たちと移動して『七瀬公園』に行きましたよ♪
遊具を元気いっぱい移動して遊んだり、草の上でコロコロしたりと自由に遊んでいました(≧∇≦)b
練習も大切ですが、たまには息抜きとして違う時間を過ごすのも良いものですよね♪
さて、運動会まであと少し!!
まだまだ練習を頑張るぞ~<(`・ω・´)☆