Posts Tagged ‘卒園式’
☆2020年 冬⑥!
2021-05-26
いつも認可保育所 みつよし園と
ひだまりのおか保育園のホームページを
ご覧になって下さり本当にありがとうございます♪
2021年3月は『卒園式』!
また、あっという間に
この時期となり、
子ども達が卒園をします(T_T)
みつよし園やひだまりのおか保育園の
卒園式は少人数ながらの
あったかい卒園式です(*^_^*)
卒園児1人1人が、みんな主役(^_-)♪
保護者の方より、卒園児の子ども達が
産まれた時の情報を提供して頂き、
産まれた時から今までの
6年間をスライドショーで振り返りました♡
スライドショーを見ながら
色んな感情や思い出がよみがえり、
保護者さんや職員の先生は
もちろんの事
子ども達さえも、涙、涙、涙…。
声が震えて、何を話しているか
聞き取りづらくなるまでに。
毎年、泣くのをこらえよう!
で今年も試みましたが
やはり、今年も最初から最後まで
泣いてしまいました(T_T)!
皆んな、楽しい思い出たくさんありがとう♡
いつ小学校に行っても、
何一つ心配する事ない子ども達ですが、
何かあったらいつでも話を聞くからね(^_-)♪
今までありがとうございました!
そして
卒園おめでとうございます(*´艸`*)♡
☆2019年 卒園式!
2020-05-20
いつも認可保育所 みつよし園のホームページをご覧になって下さり本当にありがとうございます♪
あっという間の1年をふりかえり
ご紹介させていただくのは『卒園式』です!

赤ちゃんの頃から
たくさんの時間を一緒に過ごし
成長を見てきた子ども達の巣立ちの時
毎年 毎年
嬉しいより寂しい…。
卒園式の準備の中で 昔を振り返り
思い出がたくさん過ぎて
なかなか作業が進まない…。
卒園式練習中にこみ上げる涙を
何度こらえる事でしょう…。
子ども達はもちろんの事
保護者の方々とのお別れも辛い…。
一緒に悩み 笑い 乗り越えてきた子育て。
楽しい事ばかりじゃなかったもの
も含め思い出し
ママたちの頑張ってきた
これまでが蘇ってきます…。
今まで私達職員を信頼し
失敗さえ許して頂き
見守って 協力して頂いた事に
心より感謝しています。
ありがとうございました。
毎日は会えなくなりますが
今まで同様 この子達の成長を
見守って行けたら嬉しいです(^_-)-☆

新しい場所 新しい仲間 …
楽しいばかりじゃないけれど
ここで過ごした毎日が
皆んなの心の根っこになって
きっとどんな事でも 乗り越えられる!
皆んななら大丈夫(^_-)-☆
皆んなのランドセル姿を
見せに来てくれる日を楽しみにしています♡
☆卒園式☆認可保育所(みつよし園)
2019-04-12
いつも認可保育所 みつよし園のホームページをご覧になって下さり本当にありがとうございます♪

毎年嬉しくて、悲しくて、寂しい卒園式が行われました。
今年の卒園児さんは7名。
長子さんの多い学年さんで、最初はマイペースな子が多くのんびりさん学年でした( *´艸`)♡

でも気がつけば、よく気づき、優しく、困難があっても諦めず地道に努力を積み重ねていく素晴らしいチームとなっていました!
子どもの成長していく姿には、いつも自分も頑張らなきゃ!と、気付かされます( ;∀;)

少人数ならではの、1人、1人にスポットを当てた卒園式…。
昔からの思い出がよみがえり、練習から準備中から、職員達は涙こらえながらの3月でした…。

卒園式本番では、小さかったあの子達が、ビシッとスーツに身を包んだ姿を目にして、開始直後から涙が止まらず…。
皆んなおめでとう!ありがとう!

4月からは新しい生活に飛び込んで行きますが どうか皆んながまた素晴らしい仲間に出会えますように…!
困難を乗り越えて行けますように…!
また、会いに来てくれますように…!
皆んな頑張れー!


☆卒園式☆認可保育所(みつよし園)
2018-04-05
いつも認可保育所 みつよし園のホームページをご覧になって下さり本当にありがとうございます♪
3月の大きな行事をご報告します。
卒園式を控えた3月24日!
この日は、初の試みである『第1回 同窓会』を行いました。
こちらの写真は撮影していないので様子のみのご報告です。
現在、中学生以上になった卒園児さん達との同窓会。
どうなるかドキドキ。
うまく連絡が行き届かなかったにも関わらず、60名近くの方達が会いに来てくれましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
みんなでバーベキュー!
とても嬉しかったです♪
先生より大きくなってるのに、笑顔は変わらず同じだったり。
「せんせーい!」って昔と同じように呼んでくれて、ジーンと感動でした( ;∀;)♡

そして迎えた3月31日には、『卒園式』でした。
今年の卒園児さんは4人。
少ないですが、少ない人数だからこその、1人1人が主役になれる卒園式となりました♡
参列者に人数制限する事もなく、1家族さんで7名参加して下さったご家庭もありました!!
小さな頃からの思い出を、ご家族の皆さまと振り返る事が出来、涙、涙の卒園式となりました( ;∀;)

ビシッと決めた姿。
ちょっと緊張した顔。
その様子を見るだけで、式が始まる前からウルウルしてしまいます。
前日まで平気そうにしていた卒園児さんが、歌いながらポロポロ涙。
あぁ、本当に巣立っていく日がきたなぁ~と胸が締めつけられました。
少人数制のみつよし園では、園児と保護者さんも家族同然のような感じがあります。
それなのに、家族と実際違うのは、巣立っていくとめったに会う事がなくなってしまうという寂しさ。
卒園は、やっぱり嬉しいより寂しさが強くなりますね。

今年の卒園児さんも、これからたくさんの経験をして大人へと成長をしていきます。
24日の同窓会で成長した卒園児さん達と会って、とても感動しました。
今年の4名の卒園児さんたちとも、また同窓会という形で再会できるように…。
『これからも保育園を頑張っていこう!』
という気持ちと
『この職業の素晴らしさ!』
を再確認出来ました(*^_^*)
今まで本当にありがとうございました!!
そして、これからも『みつよし園』を、よろしくお願い致します♡
☆3月25日 卒園式☆認可保育所(みつよし園)
2017-03-30

今日は、比較的に暖かいですね(*^^*)
3月も残すところ今日を入れて後2日となりました。
そんな中、3月25日に行われました卒園式をご報告致します。
今年度の卒園児さんは9名(゚∀゚)♪

第2子さんや第3子さんもいて、長子さんからのお付き合いという保護者もいらっしゃいました。長い方では15年…。長子さんでも、0.1歳からの入園の子が多く、5~6年という時間を共に過ごしてきました( ;∀;)自分の友人以上に、悩みや相談をしたり、喜びを共に分かち合い、愚痴もこぼしあってきた日々がつい蘇り…。子供達との別れはもちろんの事、保護者の方々との別れも心から辛く、寂しく…今年も例年のごとく皆んな号泣…。

卒園式が終わった後は、保護者の方々や子供達が内緒で半年くらい前から企画し準備してきてくれたと言う、お別れ会に招待されました(*´艸`*)またその会の素晴らしさに号泣!仕事をしながらの準備、どれ程、大変だった事かと…。
「泣きすぎて頭が痛い…」と、言う声も何人かから出る程、本当に素敵な思い出深い1日となりました。改めて、保育士という仕事をしていて心から良かったと感じました。
たくさんの失敗も失礼もある中、許して頂き、信頼して頂くだけでも感謝なのに、反対にこれ程、感謝され、温かい気持ちやたくさんの素敵なプレゼントを毎年頂けるお仕事が他にあるのでしょうか?
もちろん、責任もある大変な仕事ではありますが、たくさんの方にこれからも素晴らしさを伝えたいと思いましたし、心から感謝した1日でした。今年の卒園児さんは、もちろん今までの卒園児さんの中にも、将来、保育士を目指したいと言ってくれた子達がいました。いつかその子達が帰って来れるよう、また、園児達が結婚してその子供を見てあげられるよう、みつよし園を守っていこう!と改めて感じる事が出来た1日でした(*^^*)

卒園児さん・そしてご家族の皆様、ご卒園おめでとうございました。
また、これからも宜しくお願い致します。
☆卒園式☆認可保育所(みつよし園)
2016-04-07
今日の雨で桜も葉桜へ!
当たり前ですが、季節は日々、移り変わっていきます。
その移り変わりの中で3月!毎年訪れる、嬉しくて寂しい日がやってきました(ノД`)

まだ、お座りがやっとだった子や、泣き虫だった甘えん坊が、ビシっとスーツ着て挨拶する姿に、毎年練習中から涙、涙の先生達です…。
今年は今までで1番少ない、たった3人の卒園式でした。少ないから、寂しい卒園式…ってならないよう、3人ならでしか出来ない素敵な卒園式にしよう!と、職員皆んなで、何度も話し合い、時間をかけて今までにない感動的な卒園式になりました(≧∇≦)b

保護者も先生も園児も、皆んな素敵な涙がいっぱいでした。
毎日は会えなくなるけれど、おじいちゃん、おばあちゃんになっても、付き合っていきたいね。って言う『ね。』と言う歌を歌いながら、本当にそうでありますように…と、願うばかりです(*´ω`*)
今年も、現在小学6年制の卒園児さんが、小学校の卒業式の後、スーツ姿で「小さい時はお世話になりました」って、会いに来てくれました。
嬉しくて嬉しくて涙が出た私でした…。

毎年の卒園児さん達と、全員ずっとつながって成長する姿を見ていきたいと、そしていつか、同窓会をしたいと…毎年、毎年願う先生達です…。
卒園児の皆さん、本当にご卒園おめでとうございます。
当たり前ですが、季節は日々、移り変わっていきます。
その移り変わりの中で3月!毎年訪れる、嬉しくて寂しい日がやってきました(ノД`)

まだ、お座りがやっとだった子や、泣き虫だった甘えん坊が、ビシっとスーツ着て挨拶する姿に、毎年練習中から涙、涙の先生達です…。
今年は今までで1番少ない、たった3人の卒園式でした。少ないから、寂しい卒園式…ってならないよう、3人ならでしか出来ない素敵な卒園式にしよう!と、職員皆んなで、何度も話し合い、時間をかけて今までにない感動的な卒園式になりました(≧∇≦)b

保護者も先生も園児も、皆んな素敵な涙がいっぱいでした。
毎日は会えなくなるけれど、おじいちゃん、おばあちゃんになっても、付き合っていきたいね。って言う『ね。』と言う歌を歌いながら、本当にそうでありますように…と、願うばかりです(*´ω`*)
今年も、現在小学6年制の卒園児さんが、小学校の卒業式の後、スーツ姿で「小さい時はお世話になりました」って、会いに来てくれました。
嬉しくて嬉しくて涙が出た私でした…。

毎年の卒園児さん達と、全員ずっとつながって成長する姿を見ていきたいと、そしていつか、同窓会をしたいと…毎年、毎年願う先生達です…。
卒園児の皆さん、本当にご卒園おめでとうございます。