‘お知らせ’一覧

☆運動会☆認可保育所(みつよし園)

2016-10-31
☆運動会☆認可保育所(みつよし園)1
 
こんにちは♪今日も楽しそうな子供たちの声が響きわたっています認可保育所みつよし園です(*^_^*)
今日で10月も最後!いよいよ明日から11月スタートです。
寒さを感じるようになり、これからは体調を崩さないように管理も大切にしていきたい季節到来です。
 
さて、1年の中で最大イベントである運動会のご報告です♪
今回は天気に恵まれず、苦戦しながらの運動会となりましたΣ(´∀`;)
 

 
当初の予定していた日を断念しての翌日開催。しかし、開催中も雨が降り出すという状況でした。
でも誰1人として、演技を辞めることなく、頑張り続け、今まで頑張ってきた練習の成果を応援に来て下さったご家族に見せてくれました!
本当に、みんな立派でした( ;∀;)
 
実はみつよし園の運動会は毎年テーマがあります。
今年のテーマは『オリンピック』。
テーマ曲に合わせてダンスをカッコよく踊ってくれました。
そして毎年1番盛り上がるのは、何と言っても『紅白リレー』です♪
みつよし園では、あえて勝敗をしっかりつけます。
ただ、勝敗を決めるのではなく、何度も練習・努力を繰り返し、仲間を支え合い、励まし合いながらの日々。子供たちは皆、真剣な表情で歯を食いしばりながらも走る姿。
この姿に毎年、応援している側も涙が出てしまいます。
今年は皆が頑張り競い合い、どうしてもアンカーが決まらず、4人のアンカーで2回戦!
運動会練習中の2ヶ月間に、これから生きて行く為に必要な努力や悔しさや喜びを学習してくれた子供達です。
 
そして運動会後には毎回ですが、子供達の成長を強く感じます。また今年も良い体験と思い出が増えました(*´艸`*)
認可保育所みつよし園では、子供たちが楽しくなれる行事を考えています♪ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 
☆運動会☆認可保育所(みつよし園)3
 

 

☆秋の親子遠足☆認可保育所(みつよし園)

2016-10-27
☆秋の親子遠足☆認可保育所(みつよし園)1
 
10月の行事である秋の親子遠足はバスに乗って、関口農園さんに行き、みかん狩りを楽しみました。
木の高さが低いので小さな子供達もハサミで、みかんをちょきん!と、何個も切り取り、畑の中ではみかんを食べ放題!
とっても甘くて、中には10個以上食べ続ける園児もたくさん!
お弁当が食べれなくなるかも!と心配しましたが、皆で外で食べるお弁当は格別のようで、子供たち皆たくさん食べてました(*´艸`*)
 
みかん狩りを楽しんだあとは、リニューアルした鉄輪地獄温泉の公園へ!
バスの移動中がお昼寝タイムです♪
到着すると、すぐに復活して「鬼がいるー!」と、ちょっと興奮しつつ、ビクビクしながら充実した遊具で、満喫していた子供達です。
 
☆秋の親子遠足☆認可保育所(みつよし園)2
 
公園の滞在時間は2時間。
休むことなく走り回った子供達ですが、まだまだ疲れ知らず…先生たちの方がヘトヘトになりました(*^^*)♪
親子遠足で笑顔いっぱいで楽しそうな子供達の笑顔が印象的!
素敵な思い出になったね(*´∀`*)
 
認可保育所みつよし園では、子供たちが楽しくなれる行事を考えています♪ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 
☆秋の親子遠足☆認可保育所(みつよし園)3
 

 

☆わさだケアセンター訪問☆認可保育所(みつよし園)

2016-09-09
9月に入って、まだまだ暑いですね(^_^;)
子供達は運動会の練習など、毎日元気いっぱいの声が園内に鳴り響いていますよ♪
さて先日、認可保育所 みつよし園の子供たちは、敬老の日を前にわさだケアセンターに訪問してきました(^^)
年少さん以上の園児と2歳児の数名で、運動会に向けて練習中のダンスを披露しました。
知らない場所、知らないたくさんの人の前での初めての発表で、どうなるかなぁ?と、心配してましたが、広い会場や、ステージに全くひるむ様子無く、大きな声で挨拶、歌、ダンス出来て、立派でした~!!
 
☆わさだケアセンター訪問☆認可保育所(みつよし園)1
 
おじいちゃんおばあちゃんにも、プレゼントをちゃんと渡せて、中には涙ぐんでくれる方もいました。
「バイバイ~また来るね~」と、手をふり、気がつくと自分達で服を脱ぎ進んで片付けをする子供達。
 
☆わさだケアセンター訪問☆認可保育所(みつよし園)2
 
挨拶や片付け、マナーなどの日頃の習慣がきちんと身についてきているなぁと、関心した1日になりました。御褒美を施設の方が準備して下さり、ケーキとジュースを頂き、とっても嬉しい子供達でした~(*´艸`*)
 
認可保育所みつよし園では、子供たちが楽しくなれる行事を考えています♪ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 

 

9月・10月の行事お知らせ(みつよし園)

2016-09-03

9月・10月行事の予定をお知らせ致します!

 
1月・2月・3月の行事予定(みつよし園)
 

9月に入り、夏の暑さも落ち着いてきましたね。
9月の認可保育所みつよし園行事をお知らせしますね(*´∀`*)
ぜひ、ご確認下さいね♪
 

【9月】
 
◎9月3日(土) 研修会:お預かりは13時00分迄となります。
 
◎9月4日(日)~9月5日(月) お泊り保育
●5日は8時30分迄のお迎えです。
●お泊り保育に参加しない園児は、通常保育となります。
 
◎9月9日(金) わさだケアセンター訪問(年中・年長)
●時間:10時30分より
●スイミングスクールはお休みとなります。
 
◎9月20日(火) 消防署見学(年中・年長)
●時間:10時00分~11時00分予定です。
●見学者以外は通常保育となります。
●保護者参加の場合、何歳児でも参加可能です。
 
【10月】
 
◎10月11日(火) 親子遠足(みかん狩り)
●保護者同伴。
●通常保育なし。
●雨天時は中止となります。
 
◎10月22日(土) 運動会
●時間:9時00分~12時00分予定です。
●雨天時は翌日となります。
 
【9月休園日のお知らせ】
 
◎9月19日(月)敬老の日・9月22日(木)秋分の日の為、休園日となります。
 

☆七夕様☆認可保育所(みつよし園)

2016-07-10
毎年恒例行事ですが、今年の7月7日の七夕様はあいにくの曇り空でしたね~!
みつよし園では、6月の間に短冊を3枚お家に持ち帰り、子供さんへの親からの願い、子供自身の願いを相談して一緒に作成して持ってきてもらいました(*^^*)
 
やっぱり1番多い親の願いは、病気や怪我をしませんようにや毎日笑顔で過ごせますように…などでした。
そして子供たちの短冊は、まるでクリスマスカードのように欲しい物を描いている子もいれば、家族とたくさん一緒にいれますように…など、ジーンとくるものもありました(≧∇≦)b
 
☆七夕様☆認可保育所(みつよし園)1
 
飾り付けも済ませ、7月に入ってからはお家に飾ってもらい、喜んでいた子供たちです。
昔から伝わる伝統行事も大切に教えていきたいですね♪
 
☆七夕様☆認可保育所(みつよし園)2
 
認可保育所みつよし園では、子供たちが楽しくなれる行事を考えています♪ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 

 

☆【田植え中止】のお知らせ☆認可保育所(みつよし園)

2016-07-01
毎年恒例行事ですが、年長さんが行く予定にしてた田植え体験が今年は中止となりました( ;∀;)
残念ですが、田んぼを管理している方からご連絡があり、連日の豪雨によりすぐ横にある川が増水し、水路の水も増え、かなり危険な状態との事です。
田んぼが山と川に挟まれた場所である事から、土砂崩れと川の増水など両方の心配があるので、今回の判断となりました。
 
自然の状況により今年は中止となりましたが、去年の写真を参考に楽しい雰囲気のみお伝え出来ればと考えております。
 
☆【田植え中止】のお知らせ☆認可保育所(みつよし園)1
 
毎年、素足で田んぼに入ります。
日常で泥遊びなどをしない子供たちには、この初めての感覚が楽しいみたいです♪
また、いつも食べているお米がどんな風に作られているかを、実際に苗を植える事を体感してもらいます。作業後は用水路で手足を綺麗にして外でみんなで美味しいご飯を食べたりします。この時間がいつも盛り上がっています。
 
☆【田植え中止】のお知らせ☆認可保育所(みつよし園)2
 
今年は中止でしたが、来年はまたこの大切な田植え体験を取り入れて、子供たちにたくさんの事を体験してもらいたいです。
認可保育所みつよし園では、子供たちが楽しくなれる行事を考えています♪ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 

 

☆海たまご見学☆認可保育所(みつよし園)

2016-06-30
6月も最終日ですね!
早いもので明日から7月に突入です。
 
6月6日に、皆んなの待ちに待った海たまご見学に行ってきました。
毎年恒例行事なのですが、何回行っても子供たちは大喜びです(ノ´∀`*)
 
☆海たまご見学☆認可保育所(みつよし園)1
 
昨年までは泣いていた子が楽しめるようになったり、セイウチに触れるようになったりと毎年子供たちの反応のち外に成長も感じられて、とても楽しい行事です♪
いろいろ見学をしたりする中で1番盛り上がるのは、イルカのパフォーマンスの時間です。
イルカの水しぶきをかけてもらうのを楽しみに、あえて濡れる場所を選んで、全員カッパを着ます(*^^*)
イルカがジャンプして水しぶきが飛ぶたび「キャー!キャー!」と大騒ぎな子供たちです(*´∀`*)
 
☆海たまご見学☆認可保育所(みつよし園)2
 
認可保育所みつよし園では、子供たちが楽しくなれる行事を考えています♪ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 

 

☆サッカー教室☆認可保育所(みつよし園)

2016-06-04
皆んな楽しみにしていた、サッカー教室に行ってきました\(^o^)/♪
でも、いきなりサッカーをする訳ではなく、トリニータの方との楽しい会話からスタートです。コーチのお名前は、なんとジャイアンでした。なんとなくそんな雰囲気がある方で「本物のジャイアンだよ」の話に、「えっ!本物だって~」と、びっくりする子供達でした(笑)
 
☆サッカー教室☆認可保育所(みつよし園)1
 
大玉を使用してのゲームなど、直接サッカーではないものの、ボールに親しみ、その後サッカーボールへ…。最後は、思いっきり蹴って、点取りゲームを楽しみました。汗びっしょりになり、ハーハー言いながらも、休みたがる子はおらず、最後まで楽しんでた子供達でした(*´艸`*)
 
☆サッカー教室☆認可保育所(みつよし園)1
 
認可保育所みつよし園では、トリニータの方に直接教えて頂けるサッカー教室も保育行事に取り入れています(ノ´∀`*)ぜひ、保育所の雰囲気・行事などご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 

 

☆お芋の苗植え作業☆認可保育所(みつよし園)

2016-06-03
毎年恒例のお芋の苗植えに行って来ました。
まずは、「お芋のご飯になるお水をたっぷりあげようね」と、皆んなで協力しての水やり。
水やりだけでも、1時間近くかかりましたが、皆んな最後まで頑張ってくれました。
 
☆お芋の苗植え作業☆認可保育所(みつよし園)1
 
さて、たっぷり土が濡れてからの、いよいよ苗植えスタートです♪
先生が穴を開けて、そこへ子供達がそっと苗を差し込みました。
 
☆お芋の苗植え作業☆認可保育所(みつよし園)3
 
いつもの笑顔は消えて、真面目な表情の子供達でした(≧∇≦)b
皆んなの頑張りで、今年は根付きが良さそうな予感がします。
翌日には葉っぱが首を持ち上げました\(^o^)/♪
たくさん収穫できますよ~に!
 
☆畑準備&泥んこ作業☆認可保育所(みつよし園)2
 
認可保育所みつよし園では、子ども達に自然と触れ合ったり、ダイナミックに遊べる機会を取り入れて、のびのびする事の楽しさも伝えていけたらと考えています(ノ´∀`*)
ぜひ、通常の子供達の様子・行事にご興味がある方は、お気軽にご相談下さい。
 

 

☆畑準備&泥んこ作業☆認可保育所(みつよし園)

2016-05-11
いつも元気な子ども達の声が鳴り響いています!認可保育所みつよし園ですヽ(゚∀゚)ノ ♪
5月9日(月)はお昼の2時から予定しておりました畑の準備作業を4歳児以上のお友達としてきましたよ♪
朝から子ども達は「早く行きたい~!」と言って、行く時もかなりのハイテンションΣ(´∀`;)
雨は止んでいましたが、寒さ防止の為に簡易カッパを着せて準備万端です☆
 
☆畑準備&泥んこ作業☆認可保育所(みつよし園)1
 
さぁ遊ぶぞ!
でもその前に…草むしり(笑)
予想に反していた為、子ども達はテンションダウンです(*´艸`*)
しかも草がかなり立派に生えていたので(^_^;)
最初は、1本づつ抜いたり、見てるだけの子もいましたが、草むしり競争など遊びを取り入れると、10分も経過すれば…泥んこ遊びが出来る状態までなりましたよ♪
 
☆畑準備&泥んこ作業☆認可保育所(みつよし園)2
 
みんなが想像していた泥んこの中には、虫・ミミズ・カエルは予定外だったようで、なかなか遊んでくれませんでした(笑)
そしていろいろな遊びのアイデアを企画したものの、「汚れる~」「気持ち悪~」「虫がいる~」などなどの声Σ(´∀`;)
もっと喜んでくれるとばかり期待していましたが、ガックリです(´・ω・`)
みんな綺麗に育ち過ぎです(笑)
 
☆畑準備&泥んこ作業☆認可保育所(みつよし園)3
 
でも、何とか終盤間近になって、ようやく子ども達もぬかるみにハマる楽しみを体感出来たみたいで♪
長靴がハマって抜けないなど、途中から諦めモードから開き直りに(*´艸`*)
そこからは本領発揮です♪
ようやく自然と触れ合う楽しさを学んでもらえたかなっと思っております。
 
認可保育所みつよし園では、子ども達に自然と触れ合ったり、ダイナミックに遊べる機会を取り入れて、のびのびする事の楽しさも伝えていけたらと考えています(ノ´∀`*)
 
☆畑準備&泥んこ作業☆認可保育所(みつよし園)4
 

 

« Older Entries Newer Entries »
みつよし園《大分市の認可保育所》
Copyright© 2025 【公式】みつよし園・ひだまりのおか保育園《大分市の認可保育所・企業主導型保育園》 All Rights Reserved.